CATEGORY

人生を変える

  • 2020年10月10日
  • 2021年9月19日

どんな人間になりたいか?【安易なデキる人志向から離れよう!】

どんな人間になりたいか?これを考えると、安易に「デキる社員風」のイメージを描きやすい傾向にありますが、それは回避しましょう。中身がありません。結局、デキるビジネスパーソンとして注目を集めている人は、そんな姿を目指してきたわけでもなく自分の正義に基づいて行動した結果の負けないスキルであり信念なのです。

  • 2020年10月7日
  • 2021年9月19日

感情をコントロールする方法【人それぞれ状況に応じた方法を!】

感情をコントロールする方法は、古今東西至るところで議論され提唱されてきました。私自身、失敗しながら実践を繰り返す中で、真に有効で役に立ったと思える考え方を中心に、状況に応じた感情のコントロール方法を紹介します。特に対象とするべきは、「怒り」と「不安」これに尽きます。

  • 2020年9月28日
  • 2021年9月17日

生き方がわからない時代だからこそ、強い指針を一つ提案します

生き方がわからない時代には、強い指針が必要です。幸福感のある充実した人生を送るために持つべき指針は、道徳と経済を両立させることです。ただ、資本主義社会に道徳をどのようにとらえたらよいのか、少し整理が必要です。私たちを取り巻く4つの秩序をもとに、指針となる考え方を示します。

  • 2020年9月23日
  • 2021年9月15日

つまらない人間にならないために強烈な自己を持って挑むべき理由

強烈な自己を持って自分の人生を貫いている人に、つまらない人間はいません。過去現在、自分の人生を生きて名を残してきた人は例外なく強烈な自己を持っています。だからこそ多くの人が惹かれる、尊敬する存在なのです。つまらない人間の特徴とともに、やるべきことを示します。

  • 2020年8月31日
  • 2021年9月10日

自分と向き合うことなしに幸福はない!危険な時代からの警告を話します

自分は自由であることを疑わないまま、自由と自己を放棄し、大きな権威に隷属している人、機械のように画一的な人格を余儀なくされてしまう人が後を絶ちません。そんな人生で幸せになるはずはありません。自分と向き合うことなしに幸福はない大変な時代を生き抜く考え方を示します。

  • 2020年8月26日
  • 2021年9月8日

一人の時間に考えること【忙しくても寂しくても必ず確保するべき理由】 

一人の時間は少ない方がよいという意見も多いようですが、今回は敢えて最優先に時間をとって一人の時間を作ること、そしてそこで繰り返し考えるべきことを解説します。確かに人と会って学ぶことは大事、ギブをしまくることも大事、でもそれができる前提には自分と向き合い続けるという絶対条件があります。

  • 2020年8月24日
  • 2021年9月8日

今を楽しむことに集中しよう、変えるべき苦労と我慢の考え方

今を楽しむということができない人が多い現代、苦しそうに生きている人が目立ちます。目標に向かう過程にある状態でも、今を楽しむことは可能です。苦労と苦痛は違います。誤った認識を捨てて、自発的な今を楽しむことに集中できる考え方について解説します。

  • 2020年8月10日
  • 2021年9月4日

パラダイムシフトとは世代交代だ!取り残される側にならないための考え方

パラダイムシフトは世代交代でしか達成されません。50年、100年単位で変わっていく考え方こそがパラダイムシフトです。そんなスパンでの変化を考えると見えてくる、現在進行形の変化について解説します。ポイントは他人の価値観にしがみつく忖度文化から自分発進の文化への転換です。

  • 2020年8月8日
  • 2021年9月4日

忖度文化を否定しよう!世界にバカにされない日本人になるために

日本人に根付いている忖度文化。機能していたからこそ文化レベルになってしまったのですが、もはや世界からバカにされる悪習です。官僚組織や大企業組織で外国人からどう思われていてどんな弊害が出ているのか、忖度文化を脱却するために一度考える必要があるのではないでしょうか。

  • 2020年8月5日
  • 2021年9月3日

人格否定発言などに動じないために知っておくべき対処法と考え方

会社で人格否定発言をするような上司・先輩が少なくないようです。ほとんどの場合動じる必要もないのですが、仕事のミスと関連づけて言われるため、間に受けてしまう人が多いと言えます。そこで知っておくべき考え方と、身につけるべき自分の中の正しさについて解説します。

  • 2020年7月22日
  • 2021年8月29日

後悔していることを考えると浮かび上がる、人生で大切な意外なこと

後悔していることは何かを冷静に考えてみると、昔のことで、しかも大したことではないことなのにいつまでも記憶から離れないことがいくつかあると思います。そこにある特徴は、内なる自分の人間性へと向いているはずです。死ぬ直前に後悔することに関する著書とあわせて生き方の重要な指針を考えます。

  • 2020年7月15日
  • 2021年8月28日

世の中にある不公平や矛盾を嘆いても意味がない理由

世の中には不公平なことや矛盾はたくさんあります。これを是正していく活動はたくさんあり、必要な動きですが、基本的な法則として不公平と矛盾はなくならないこと、自分の中にも必ず存在していることを認めることがより大切です。世の中や自分にある矛盾を嘆かず、過信もしないことが第一歩です。

  • 2020年7月11日
  • 2021年8月27日

思い込みの力を最大限に発揮して前を向き続けるシンプルな方法

プラシーボ効果として知られる通り、思い込みの力は強力です。病気も治してしまうくらい強力な威力を人生の挑戦にフル活用するべきです。思い込みの力を最大限に良い方向に発揮するために必要となる前提条件と、毎日やるべきことを紹介します。

  • 2020年6月22日
  • 2021年8月24日

他人事・無関心はダメ!曖昧な立場から一歩を踏み出すべき理由

多くのことを他人事として、自分の考えを構築しない、曖昧な立場でやり過ごすといった対応は圧倒的に不利になります。今までの日本社会と大きく変わったことを列挙し、今こそ何事においても曖昧さをなくし、自分の意見や立場を理由とともに構築する習慣が必要です。

  • 2020年6月20日
  • 2021年8月22日

根性論・精神論でやる気も成果もでるわけがない理由

今の時代の根性論・精神論が圧倒的に間違っているのは押し付け型の精神論であるということです。厳しい環境が続く現代では、内なる目的意識に基づかなければ、やる気も根性も成果もでるはずはありません。今必要な考え方と、真に根性が出せる自分になるための方法を解説します。

  • 2020年6月10日
  • 2021年8月21日

アート思考が自分の人生を生きるために今こそ必要な理由

イノベーションを起こして成功を収めた人の多くはアートに造詣があります。欧米の先端企業や起業家の間ではアート思考が大変注目されています。独創性、創造性に直結するアート思考とは何か、そしてビジネスに限らず自分の人生を生きるためにも大変役立つ理由について解説します。

  • 2020年6月6日
  • 2021年8月20日

やる気がでない根本的な理由とは?日本人が陥りやすい逃げの思考法

やる気がでない根本的な理由は正しい目標設定ができていないということに尽きます。マラソン大会では当たり前のようにゴールがあって道筋があるからこそ走れるのですが、人生においてゴールもないままムチ打たれて走らされている人が多いのが現状です。自分に対する問いかけの重要性を解説します。

  • 2020年5月18日
  • 2021年8月17日

サラリーマン思考の落とし穴、欠けている世のため人のためという視点

私自身銀行員として12年近く務めた経験と反省からサラリーマン思考の落とし穴を紹介します。辞めた後で様々な分野で多くの素晴らしい人たちと接する中で当たり前のように聞かれる世のため人のためという意識。会社の中に目を向けていた自分に気付かされると同時に会社の外に視野を開くことの重要性を認識しました。

  • 2020年5月11日
  • 2021年8月15日

人は変われる、偉人の失敗からわかる最初から完璧な人間などいないこと

人は変われるということは偉人の失敗エピソードを見るとよくわかります。完璧な人などいるはずもなく人格者として尊敬されている人でも意外と信じられない失敗や大人になってかのやんちゃなエピソードがあるものです。共通して言えるのは、反省を踏まえて努力し続けたということです。誰でも今からでも人は変われます。

  • 2020年4月27日
  • 2021年8月13日

自意識過剰の原因と直し方、他人の目が気になり過ぎる人がやるべきこと

自意識過剰の一番の原因は、自己認識の不足です。人は自分の能力や性格を自己評価すると、自分は平均よりも上であると認識する傾向があり、そこにギャップがあるため他者からの評価はもっとよくなるはずだと気にします。能力の自己認識と、自分の内的な価値観、目指すべき自分像を認識することで自意識過剰は改善できます。

  • 2020年4月22日
  • 2021年8月11日

教養を身につける本当の意味と方法、社会人になってからでも始めるべき理由

仕事に関係ないから教養はいらないというのは間違いです。教養は人生の選択においても、人格形成においても大変役に立ち、さらに変革を起こすためにも必要であり身につけておくべきものです。大人になってからでも遅すぎることはありません、教養の身につけ方と本当の意味を解説します。

  • 2020年4月18日
  • 2021年8月10日

自伝のすすめ、若い人でも挑戦中の人でも今振り返ることに価値がある理由

自伝を書くのは、偉人や成功者だけである必要はありません。日常接する人の中で、魅力的な人、オーラを感じる人に惹きつけられて、どんな人生を歩んでいたらこうなれるのだろうかと思うこともあるでしょう。自分の価値観を再認識する意味でも、自分の生き方が役に立つという意味でも、自伝を書いてみる価値はあります。

  • 2020年3月21日
  • 2021年8月6日

社会人の学び直しに一番有効なものは思想・道徳!不幸な人生を卒業しよう!

社会人の学び直しが注目されていますが、大学に通ったり資格を取得したりする必要もなく、最も重要で世界でも注目されているのが東洋思想であり道徳観です。学び直しをするのであれば、まずは思想・道徳をおすすめする理由を紹介します。スティーブ・ジョブズはじめ、世界をリードする人たちも学んでいます。

  • 2020年3月18日
  • 2021年8月4日

鶏口となるも牛後となるなかれ!激動の時代こそ個人の時代、小規模集団の時代

鶏口となるも牛後となるなかれ、個人の時代だからこそ、この言葉をもう一度強く認識する必要があります。激動の時代であらゆる変化が押し寄せています。それに対応するためには個人や小さな集団から動く必要があります。その理由と、大きな組織にいることの決定的なデメリットを紹介します。

  • 2020年3月14日
  • 2021年8月4日

性格を変える方法は「気づき」にあり!その時人は自然と変わる

無理なく性格を変えるための方法を紹介します。性格を変えるためには表面的な希望だけではなく、現状の性格の背景となっている価値観に気づくことが必要です。性格とは欲求のパターンです。価値観とそこにある背景を認識し、その意味づけを変えることができれば性格を変えるスタートを切ることができます。

  • 2020年3月9日
  • 2021年8月3日

人生の悩みを相談したけど全く解決しない人にこそ読んでほしいこと

色々な人生の悩みに対応した相談ツールや方法が紹介されていますが、試しても全く効果がなかったという人にぜひ読んでいただきたい、人生を変えるために絶対に必要な考え方です。小手先のテクニックや逃げの方法を取らず、自己認識に基づき正々堂々と悩みを解決する必要があります。

  • 2020年3月2日
  • 2021年8月1日

自分の人生を楽しむために絶対に陥ってはいけない状態と思考法

激動の時代、自分の人生を楽しむためには、絶対に陥ってはいけない状態があります。思考停止、極度な不安、閉塞感、他人任せです。人生を楽しんでいる人、成功している人ほど、これらの状態とは正反対の態度で生きています。これからの時代に必要な思考法を解説します。

  • 2020年2月12日
  • 2021年7月30日

批判的な人こそ自分のエネルギーを認識して変わっていくべき理由

批判的な人の心理を具体的に考えると、ほとんどの人が自分にも当てはまることに気づきます。まずはそんな自分を認識することから始めます。その上で、批判的な気持ちが出てきた時にプラスの力に変えるための考え方を紹介します。批判的な気持ちに隠れているのは向上心というプラスのエネルギーです。

  • 2020年2月3日
  • 2021年7月27日

朝動けないやる気がでないのは大損!起きた瞬間全開になるための方法

朝が苦手で起きてもすぐに動けない、スイッチが入らないままの状態を毎日繰り返すのは大変な時間のロスになります。朝から全開で飛行機に火を入れたように動き出せるために私自身が試行錯誤していること、効果があったこと、なかったこと、注意すべきポイントを紹介します。

  • 2020年2月1日
  • 2021年7月27日

人生を変えるための自己啓発本、絶対におすすめできるものまとめ

数多く存在する自己啓発関連の書籍の中で特におすすめしたいものを厳選して紹介します。大げさではなく人生を変える力がある本です。しかも、普遍的で人生のどんな場面でも通用する指針となるものばかりです。必要な考え方、行動を、圧倒的な実績を作ってきた人たちから学び、豊かな人生を手にされることを願います。

  • 2020年1月27日
  • 2021年7月25日

信念とは何か?後悔しない人生のために自分の信念の見つけ方

個人の時代、働き方が多様化する時代でこそ、個人レベルの信念とは何かを考えることが必要になります。幸福感を持って自分の人生を迷わず生きるために必要な信念の見つけ方を、私の経験を交えて紹介します。これでもかというくらい自分史を振り返ることで本当の自分が見えてくることに気づくはずです。

  • 2020年1月22日
  • 2021年7月25日

”せっかく”趣味がないのであれば是非おすすめしたい価値あること

4人に1人が無趣味の時代です。せっかく始めるのであれば、価値あるもの、楽しめて、しかも趣味以外の生活でもプラスになるようなことにハマればこんなによいことはありません。せっかく趣味がないのであれば一度は試してほしい価値のある趣味について私の経験を踏まえて紹介します。

  • 2020年1月15日
  • 2021年7月24日

仕事したくない、辞めたいと長く悩んでいる人が人生を変える方法

こんな仕事したくない、辞めたいと長い間悩んでいる人が、今すぐに辞めるべき理由を紹介します。このままの状態では人生で大切なものを失います。自分の人生を諦めた人の末路と、局面を打開するための方法と考え方について、実際に長年悩み続けた私自身の経験を踏まえて解説します。

  • 2020年1月8日
  • 2021年7月23日

直感が当たる理由と直感に従うべきとき、あてにならないとき

直感は、突発的な無根拠な考えではなく、長い間積み重ねられてきた経験と思考により生み出された考えです。直感が当たるのは、これに起因しています。直感が当たるとき、従うべきときと、直感に従うべきではないときはどんな状況なのか、具体例を交えて解説します。

  • 2019年12月16日
  • 2021年7月17日

心を強くする方法、人生100年の指針になる負けない心の作り方

人生100年、負けない心が大きな武器になります。心を強くすることは、誰にでもできることです。心を強くするとっておきの方法を紹介します。まず心の奥深くにある恥ずかしいという概念を正しく見つめ対処し、次に最悪の状況を冷静に考えます。最後に、自分を超越した大きな使命感を持つことで強い心は完成します。

  • 2019年12月7日
  • 2021年7月16日

「人間関係がめんどくさい」を根本から解決し人生を豊かにする方法

人間関係がめんどくさい、うまくいかない状態は人生を不幸にします。解決する方法は、人間関係の強さである「信頼」と「尊敬」の軸を自ら太くすることです。それができれば、少しの対立や価値観の違い、利害関係でさえ乗り越え、相乗効果をもたらす良い関係となります。

  • 2019年12月4日
  • 2021年7月16日

道は開ける(D・カーネギー)要約・感想・時代を超えた名著である理由

時代を超える超ロングセラー、D・カーネギーの「道は開ける」。人が不安に打ち勝つための方法を、膨大な人の実体験をもとに導かれています。要約とレビュー、お勧めする理由を書いています。本書は長編で手に取りにくいかもしれませんが、前半部分まで読めば、核心の99%をカバーしていると感じます。

  • 2019年11月30日
  • 2021年7月14日

一生使えるポジティブになる方法!意識から行動まで徹底解説

「ポジティブになるべきなのはわかっているけれど、簡単にできないから苦労している」という人へ。続けて習慣にすることを前提としたポジティブになる方法を、意識付けから取るべき行動まで余すことなく解説します。ネガティブで鬱蒼とした日々から抜け出すことができた私の学んだことと経験を踏まえて一つずつステップに分けて解説します。

  • 2019年11月23日
  • 2021年7月13日

コミュニケーションの苦手は自分自身との対話で解決できる!

コミュニケーションが苦手だと言う人は、能力改善のために、テクニカルな方法に解を求めがちです。確かに簡単な心がけ次第で改善するものもありますが、コミュニケーションの土台は自分の信念です。それが欠如していることで大きなすれ違いが生じて大問題になったGEのケースをもとに、自分自身との対話の大切さを紹介します。

  • 2019年11月6日
  • 2021年7月10日

勇気を出す方法、人生の肝心なときに負けない自分作り

私自身の失敗、成功体験を踏まえて、人生の勝負所で勇気を出す方法を紹介します。重要な順に6つ、具体的な考え方や方法を書いています。勇気を出して行動を起こすことは、自分の人生を豊かにするための大切なプロセスです。肝心なときに、周りや常識に流されない自分を作りましょう。

  • 2019年11月2日
  • 2021年1月7日

当たり前のことに感謝することで人生を変える方法

当たり前のことに感謝することは幸福感を得るための近道であり人生は豊かになります。しかし、これが習慣できない人は少なくなく、私自身長年できませんでした。私の経験を踏まえて、当たり前のことに感謝する習慣をつけるための方法と、必ずやるべき人生の目標設定について紹介します。

  • 2019年10月30日
  • 2021年1月7日

他人と比べてしまう自分を克服する方法

他人と比べるということが日本人に多いのは、歴史上、地形上の理由があります。その名残で多様化して大きな国家となった今でも、村社会のように日本人同士は同じ人間であるという意識があり、必要以上に他人と比べてマイナスの感情に苛まれる人がいます。克服するための考え方を紹介します。

  • 2019年10月26日
  • 2021年7月9日

住みにくい日本を脱出?海外移住する人が増え続ける理由

日本を脱出して、海外に移住する人が急増しています。住みにくい、息苦しい現在の日本の問題をそのまま反映しています。不寛容、無関心、異常な働き方をもたらす日本企業文化により、幸福感を得られずに生きている「生き方迷子」をどんどん育てている日本の現状を紹介します。

  • 2019年10月21日
  • 2021年7月7日

余計なプライドだけを捨てる方法、正しい考え方が幸せの近道

プライドは利己的なものがほとんどですので、もっていない方がうまくいくに決まっています。余計なプライドがあると攻撃的になり、時に非道徳的な行動をとるようになります。余計なプライドを捨てて幸福感のある人生にする方法を紹介します。

  • 2019年10月19日
  • 2021年7月7日

人のせいにしない生き方をするには自分が先頭に立つことが一番!

「鶏口となるも牛後となるなかれ」という諺の通りです。実際に人のせいにしない生き方、輝いている生き方をしている人の多くの共通点は「トップにいる人」ということです。小さい集団でも自分がトップに立つことで、行動力、責任感、人間力が磨かれます。自分で勝負する生き方について、牛後に埋もれている人の行動パターンとあわせて紹介しています。

  • 2019年10月7日
  • 2021年7月4日

自由な生き方と安定した生き方は対極ではない時代が来た

自由な生き方と安定した生き方は、もはや対極の関係にありません。自分の裁量や行動範囲を限定してまで求めた安定的で安全な生活が、将来手に入らなくなる可能性を十分に認識するべきです。安全を手にするためにも、今の時代、自分自身で人生を切り開いていく姿勢が肝要です。

  • 2019年9月21日
  • 2021年7月3日

稲盛和夫の哲学 人は何のために生きるのか【感想・おすすめの理由】

人は何のために生きるのか、稲盛和夫さんがご自身の人生から培われた哲学について書いてある本を紹介します。本書を通じて一貫して、人格を高める、魂を磨くことの大切さについて触れられています。豊かな人生を送るために重要なヒントがつまっています。

  • 2019年9月14日
  • 2021年7月2日

やりたいことを一つでも見つければ人生は好転する理由

やりたいこと、人生の強い目標を一つでも見つければ、自然と興味関心が次々と湧いてきます。時間が足りないと思えるほど様々なことに挑戦する気力がみなぎってきます。それは能力に関係なく誰もができることです。まずは自分の人生で大切なことを時間をかけてでも見つけ出すことが必要です。