- 2021年6月10日
- 2022年1月17日
パスカルの「パンセ」に学ぶ人間の本質【気晴らしという概念】
「人間は考える葦である」、「クレオパトラの鼻」など、数々の名文句が記されているパスカルの『パンセ』。今回は、パンセのなかの重要なテーマの一つである「気晴らし」について考えます。人間の本質について考えさせられます。
「人間は考える葦である」、「クレオパトラの鼻」など、数々の名文句が記されているパスカルの『パンセ』。今回は、パンセのなかの重要なテーマの一つである「気晴らし」について考えます。人間の本質について考えさせられます。
哲学を学ぶ意味ときっかけを解説します。今の世の中ほど哲学が必要な時代はないと言えます。正解のない大変化の時代に、人生の選択肢に迷う人は増えることが予想されます。その中で、判断する、思考する武器となるのが哲学です。学ぶきっかけとしておすすめの書籍とともに紹介します。
生きづらい世の中と言われる現代ですが、大きな原因の一つに道徳観の衰退があげられます。見せかけの道徳を道具のように使う人が増えた背景には、カントの指摘する仮言命法にもとづいて行動することが関係しています。カントの考え方にヒントを得ながら、現代を生きる私たちが取り入れるべき視点、できることを考えます。
哲学の必要性を認識している人が増えています。自分の生き方や軸を考えるのに哲学は役に立ちます。古代ギリシャ哲学から現代までの主要な哲学者の考えが1冊にまとめられたおすすめの入門本です。自分で考えるきっかけを得るのににぴったりです。
人は何のために生きるのか、稲盛和夫さんがご自身の人生から培われた哲学について書いてある本を紹介します。本書を通じて一貫して、人格を高める、魂を磨くことの大切さについて触れられています。豊かな人生を送るために重要なヒントがつまっています。