SEARCH

「悩み」の検索結果89件

  • 2022年1月10日
  • 2022年2月9日

周りと同じという安心と違うという幸福

周りと同じであるという状況は安心感をもたらします。違うと不安になるものです。一方で、少なからず他者との違いにより、自分に優越感や幸福感を感じることもあります。周りと違うことをする意識は今を生きる上で大切な感覚です。

  • 2021年11月8日
  • 2022年2月9日

何とかなる!と考えることの大切さ

「何とかなる」という考えは、変化の激しい正解のわからない時代だからこそ持っておくべき必須の考え方です。実際に周りに、何とかならなかった人がいるか確かめてみるとよいでしょう。困難に直面した人であっても、何かしらの形で解決していくものです。前向きに生きるために必須の考え方です。

  • 2021年9月23日
  • 2021年12月9日

同じ一日は二度と来ない!今できることは日々変わる

今日という日は二度と来ません。今を生きることが大事と言われますが、それは流れを捉えることが大切であるからです。ある流れでは、当たり前のように毎日できることでも、流れが変われば全くできなくなります。流れを把握し、今できること、得るべき学びを考えることが必要です。

  • 2021年9月2日
  • 2021年12月5日

皆抱えている、笑顔の奥にある苦悩

辛い時などは、自分ひとりが辛いかのような感覚になることがありますが、そうなるとさらに辛くなります。周りも皆、何かしらの問題を抱えており、辛い中で笑っているのだという意識が必要です。事実、毎日絶好調に見える人でも、驚くような大きな問題を抱えていることも珍しくありません。

  • 2021年8月9日
  • 2022年1月10日

先が見えない不安との向き合い方、考え方

先が見えない不安と戦っている人は今の世の中多いと思います。しかし、先が見えない不安のために、自分は不幸である、希望を持てないと考えるのはよくありません。正解のない変化の時代だからこそ持つべき考え方を紹介します。

  • 2021年8月2日
  • 2021年11月30日

話す能力よりも聴く姿勢がコミュニケーションの質を左右する

リーダーが良いチームを作ろうとするなら、話す能力よりも聴く姿勢が大切です。相互理解があってこそ、信頼関係が構築され、はじめて相手に響くという関係になります。相手が話してくれる環境を作ることができれば、コミュニケーションの質も、チーム力も大きく上がります。

  • 2021年7月26日
  • 2021年11月28日

今しかできないことをする【過去と未来に振り回されないための意識】

今に集中できないということは、過去か未来のことを考えている証拠です。しかし、それは今を犠牲にしていることにほかなりません。今を全力で生きることの重要性は周知の通りです。「今しかできないことは何か」を考え実行する習慣をつけ、積み重ねることで、未来は開けるはずです。

  • 2021年7月12日
  • 2021年11月26日

気持ちの持ち方こそが大切である理由

気持ちの持ち方が大切であるとはよく言われます。意識してみると、継続するのは難しいことに気づきます。それほど効果に確信を持てない人も多いのかもしれません。しかし、気持ちの持ち方は、相手に確実に伝わり、しかも大きな影響力を持ちます。今一度気持ちの持ち方の重要性を認識します。

  • 2021年7月1日
  • 2021年11月24日

自分がわからないまま消耗する生き方にストップをかける方法

自分がわからないまま、何者かになりたいと悩む人が多い世の中です。一方で、怪しいものには手を出さないほうがよい、行動をたしなめるような社会の風潮があることも事実です。何者かになるためには、行動して考えるしかありません。そのチャンスを自ら潰していないか、考える必要がありそうです。

  • 2021年5月6日
  • 2021年11月13日

趣味も遊びもやめる生活をしてみてわかったこと

サラリーマンを辞め、起業したことで、趣味も遊びもやめてみましたが、意外と長く続くものです。お酒を飲まなくても、たばこを吸わなくても、趣味に没頭しなくても、毎日、前向きに事業に向き合うことができます。そのポイントは、不本意なことをしないことに尽きます。大事な感覚を紹介します。

  • 2021年4月12日
  • 2021年11月7日

オンラインコーチングを受けるにあたり知っておくべきメリットと注意点

正解のない複雑な世の中だからこそ、コーチングを受ける価値が高まっています。オンラインで受講する機会も増えていくことでしょう。今コーチングが必要な理由と、同じようなサービスが多くある中で、何を基準に選ぶべきなのか、注意点と見るべき点についても解説します。

  • 2021年3月4日
  • 2021年10月31日

自分の使命を考え話してみることが人生の視野を変える理由

自分の使命を考えたことがあるでしょうか。大それた、難しいことのように考える人もいるかもしれません。しかし、今の時代、自分の使命を持つことは人格を育てる上でも、幸福感を持つ上でも必須です。功績を語る人よりも、使命を語る人になるべきです。社会構造場難しい事実はありますが、意識して取り組むべきことです。

  • 2021年3月1日
  • 2021年10月30日

1兆ドルコーチの教えから学ぶべき人間関係構築の鉄則

1兆ドルコーチ、ビル・キャンベル氏の教えについて、今回は人間関係構築に的を絞り、重要な考え方を抽出して考えます。本当の信頼関係とは、本当の関心とは、そして大切にするべき人の厳選という考え方を示します。いずれも心理的安全を構築する上で欠かせない要素となります。

  • 2021年2月25日
  • 2021年10月30日

自分の強みを見つけるなら弱みと悩みに注目すべき理由

自分の強みを見つけようとするとき、多くの人が自分の成功体験や、得意なことを思い浮かべます。しかしその多くはありきたりで強みとは言えないものばかりです。ポイントは、「思考」と「実践」を繰り返してこそ本当の強みはもたらされるということです。弱みや悩み、コンプレックスにこそ強みの源泉があります。

  • 2021年2月11日
  • 2021年10月27日

落ち込んだときに考えるべきこと【気づくチャンスがそこにある】

落ち込んだ時には「考える」ことが必要です。これこそ自分を強化するまたとないチャンスでもあります。そのための方法を紹介します。長いスパンで捉えること、家族を考えること、昔を考えること、座右の書を読み返すこと、そして歩いて考えることが効果的です。

  • 2021年2月1日
  • 2021年2月7日

『信念の書』無料プレゼント

受取フォームは項末にあります 信念の書を受け取る↓ 変化の歪みで苦しむ人が大量発生 激動の時代、正解のない時代と言われる今日、 ずばりこのような悩みを抱えていないでしょうか?   仕事に行くことがただただ辛い 将来に希望を持てない やりたいことが何なのかわからない 情熱を持って自分の意見を述べることができない 今のままで本当によいのか迷いながら生きている 何のために生きているのかわからな […]

  • 2021年2月1日
  • 2021年10月24日

社会人3年目までに気づくべきこと【問うべき3つの問】

景気も上向かない昨今、社会人になったばかりの人にとって、仕事を覚えて、組織のやり方に慣れて、一日も早く活躍することが望まれます。そんな中で先輩上司を手本にすることが多いのですが、間違った手本も大変多いのが現状です。入社3年目までに気づくべき大事な視点を紹介します。

  • 2021年1月30日
  • 2021年10月23日

深呼吸、笑顔、パワーワードはいつでも取り出せる状態に!

忙しく、人間関係も複雑な社会です。ちょっとしたイライラや不安で考え込むことも少なくありません。そんなときに、いち早くマイナス感情から抜け出すために、すぐに取り出したい武器として、深呼吸、笑顔、パワーワードがあります。これらを習慣にするべき理由を解説します。

  • 2021年1月11日
  • 2021年10月17日

「どうせ自分なんて・・」その後に付け足す一つの問で習慣を変える!

どうせ自分なんて・・という言葉を発していないでしょうか。口癖のようになっていれば、その後にすかさず、一つの問を持ってきます。どうせダメなら、好きにやってみればよいではないか!ということです。考えてみると、実は「どうせ・・」と言うほど卑下するような状況ではないことに気づくことも多いものです。

  • 2021年1月4日
  • 2021年10月16日

物足りない気持ちになったときに知っておくとよいこと

物足りない気持ちになるということは、自分の可能性にチャレンジしていないことが原因の一つにあります。恐怖や不安を煽る現代社会の風潮に加え、やりたいことがない、自分の可能性もよくわからないという人も増えている昨今、物足りない人生を脱却するポイントは、小さなチャレンジを積み重ねることです。

  • 2020年12月23日
  • 2021年10月12日

「なめられたくない!」そう思ったときに思い出すべきこと

部下や後輩になめられたくないという思いが強く出ている人がいます。どれだけ控えめに言っても、このような思いはプラスになることは何一つありません。大きな弊害を生みます。幸福感も得られません。思い出すべきは、本当に優れている人はどんなふうに考えているかということです。大事な考え方を紹介します。

  • 2020年11月23日
  • 2021年10月3日

HSP?自分は周りと違う?気になっている人へ贈りたい逆転の発想

自分は周りと感覚が違う、異質の人間ではないかと気になったり、HSPの特徴にぴったり当てはまると感じて救われた気分になっていたりしませんか?周りと同じことを求めて安心するより、違いこそ強みの源泉であることを認識することが、これからの時代に必要な考え方です。

  • 2020年10月17日
  • 2021年9月22日

仕事で嫌なことがあった時に気にせず前を向く方法【2段階で考えます】

仕事で嫌なことがあったときに、悩まず前を向く方法、余裕を持てる方法を2段階にわけて説明します。テクニカルに即効性のあるやり方と、長期的に身につけるべき究極の方法。個人としての信念を持って、仕事の場で表現すること、これが絶対に必要です。

  • 2020年10月7日
  • 2021年9月19日

感情をコントロールする方法【人それぞれ状況に応じた方法を!】

感情をコントロールする方法は、古今東西至るところで議論され提唱されてきました。私自身、失敗しながら実践を繰り返す中で、真に有効で役に立ったと思える考え方を中心に、状況に応じた感情のコントロール方法を紹介します。特に対象とするべきは、「怒り」と「不安」これに尽きます。

  • 2020年9月19日
  • 2021年9月14日

仕事が怖いと感じる理由【恐怖の原因を見つけることが改善への第一歩】

毎朝、仕事に行くのが怖いと感じる人は少なくありません。なぜ恐怖に感じるのか、それはコントロールできないことが多すぎるから、利害関係と制度を軸とした安心できない人間関係だから、自分の目的意識と情熱が欠けているからという原因が考えられます。解決方法とともに示していきます。

  • 2020年9月5日
  • 2021年9月11日

瞑想の効果と意味【素人目線だからこそ勧めたいあれこれ】

欧米を中心に瞑想が流行していますが、今の時代、日本人にも勧めたい瞑想です。多くの効果があげられますが、3年間実践してきた素人の感覚として正直に感じた効果ややる意味について紹介します。中村天風さんと山下良道さんの瞑想法と考え方を参考にしています。

  • 2020年9月2日
  • 2021年9月11日

相手を思いやることの難しさ【ちょうど良い共感力の加減とは?】

相手を思いやるということは、今の時代簡単ではありません。複雑化した組織では人間関係が希薄化し、利用できるかどうか道具のように考える傾向があります。反対に、家族などになると、エンパシーによる感情移入が激しく、客観性のある判断ができなくなる危険があります。ちょうど良い共感力を身につけることが必要です。

  • 2020年8月19日
  • 2021年9月7日

仕事で焦る、慌てる、あたふたする理由【知れば少しよくなる思考法】

日々忙しく仕事をしていれば、焦る、慌てる、あたふたすることがよくあるかもしれません。何か指摘をされて焦るのは、自分でも痛いところを突かれたとわかっているからです。全てに100%の対応はできません。仕事に強弱をつける方法、つっこまれても慌てない思考法を解説します。

  • 2020年7月25日
  • 2021年10月18日

直接文句や批判を言われる人間になろう!【仕事も地域社会も人生も】

直接人から文句を言われたり批判されたりするのは辛いかもしれません。しかしよく考えれば、間接的に第三者から言われたり、陰口が漏れ伝わったりする方がよほどか嫌な思いにならないでしょうか。今の時代、直接文句を言われる人、言われやすい人である方が色々な場面で得をします。

  • 2020年7月8日
  • 2021年8月27日

仕事でプレッシャーを感じやすい人がスッと楽になる思考法

仕事で過度にプレッシャーを感じて押し潰されそうになっている人は、世界を自分とその問題だけで構成してしまっています。視野を広げることで楽になることができます。そのために持つべき考え方を紹介します。ポイントは、組織の言い分を「それはそれとして」ときっぱり考えることです。

  • 2020年6月19日
  • 2022年9月13日

人生に一本、確固たる信念の軸を通して自分の人生を生きる!

こんにちは!Jimmyです。 幸福感を持つこと、そして自分の人生を生きること、 誰もが望んでいることですが、実現できている人がどれほどいるでしょうか。   今の人生で本当に良いのだろうかと迷いながら生きている ライフステージが進むにつれ、それすら考えることが減っている そのような状態に言葉にならない焦りを感じている 与えられた価値観のもとで、歯車のように生きている 人生に疑問を持ちながら […]

  • 2020年4月15日
  • 2021年8月10日

人間の煩悩 佐藤愛子著【レビュー・不思議と心が軽くなるオススメ本】

読んでいると、不思議と心が軽くなる作家・佐藤愛子さんの本「人間の煩悩」を紹介します。窮屈な社会で狭い視野、固定観念にとらわれている人生観から少し離れて、人間の本質を考えさせてくれるような言葉が詰まっています。私が感じるこの本の魅力は、「痛快さ」と「潔さ」です。

  • 2020年4月11日
  • 2021年8月8日

オンオフの切り替えは緩やかに!仕事とプライベートの人格乖離は危険

オンオフの切り替えができる人がデキる人間の条件のように語られることが多いですが間違った解釈が多いので注意が必要です。仕事とプライベートの人格が違うようなオンオフの切り替えは、大きなデメリットしかありません。あるべき姿は、オンオフの切り替えが必要ない、一貫性のある人格を持って生きることです。

  • 2020年3月25日
  • 2021年8月6日

心に余裕がないときに考えてほしい唯一のこと、一点突破で見方は変わる

心に余裕がない状態は誰もが避けたいものです。実際には、そのような状態では負の連鎖に陥りなかなか抜け出すことは簡単ではありません。問題は自分の中で本当に大事な目的意識を認識していないことです。そこで、常日頃から高い次元での目的意識を持つための考え方を紹介します。

  • 2020年3月18日
  • 2021年8月4日

鶏口となるも牛後となるなかれ!激動の時代こそ個人の時代、小規模集団の時代

鶏口となるも牛後となるなかれ、個人の時代だからこそ、この言葉をもう一度強く認識する必要があります。激動の時代であらゆる変化が押し寄せています。それに対応するためには個人や小さな集団から動く必要があります。その理由と、大きな組織にいることの決定的なデメリットを紹介します。

  • 2020年3月14日
  • 2021年8月4日

性格を変える方法は「気づき」にあり!その時人は自然と変わる

無理なく性格を変えるための方法を紹介します。性格を変えるためには表面的な希望だけではなく、現状の性格の背景となっている価値観に気づくことが必要です。性格とは欲求のパターンです。価値観とそこにある背景を認識し、その意味づけを変えることができれば性格を変えるスタートを切ることができます。

  • 2020年3月9日
  • 2021年8月3日

人生の悩みを相談したけど全く解決しない人にこそ読んでほしいこと

色々な人生の悩みに対応した相談ツールや方法が紹介されていますが、試しても全く効果がなかったという人にぜひ読んでいただきたい、人生を変えるために絶対に必要な考え方です。小手先のテクニックや逃げの方法を取らず、自己認識に基づき正々堂々と悩みを解決する必要があります。

  • 2020年3月4日
  • 2021年8月3日

土方歳三から考える真のリーダー像、浪士集団新選組をまとめた男とは?

土方歳三の生き方は多くの人を惹きつけます。幕末という激動の時代を生き、新選組という荒くれ者の集団を率いたリーダーとしての土方歳三のすごさを解説します。人気の背景にはイケメンで、強かったということもありますが、真髄は、武士としての生き様を貫くという強固な信念と人格にあります。

  • 2020年2月29日
  • 2021年8月1日

ブログを開設して1年の結果と反省、振り返り

ブログ開設して1年、はじめからアフィリエイトなどの収益手法は考えずに、自分の伝えたいことに集中して突っ走った結果を共有します。1年目はとにかく多くの人に読んでもらうということを目標に内容だけを考えてきました。2年目ももちろん初志貫徹ですが、反省点も多かったのでここで振り返ります。

  • 2020年2月8日
  • 2021年7月28日

いい会社とは何か?絶対見るべきポイントと見分け方(スタートアップ・中小企業)

いい会社とは何か、大企業であれば規模や給与水準やブランドイメージなどで選びがちですが、そのような規模のメリットは以前ほど強くありません。中小企業やスタートアップに行くのであれば、会社のトップの考え方と人格を見ることが一番重要です。実際の事例も交えて紹介します。

  • 2020年2月5日
  • 2021年7月28日

言葉が出てこない、とっさに発言できない理由と劇的に変える方法

言葉が出てこない、とっさに言葉が出ないと悩んでいる人は、自分の話す能力やコミュニケーション能力に問題があると考える前に、真剣に考えることと、発信することをしてこなかったことを疑ってみてください。意識を変えて劇的に改善を促すために方法を紹介します。

  • 2020年1月25日
  • 2021年7月25日

職場のストレスを解決するために大いに役立つことまとめ

人の悩みの全ては対人関係の悩みであると言われるほど、職場の人間関係に悩みやストレスを抱える人は多くいます。コミュニケーション能力の改善、逆転の発想、苦手な人への対処法など、改善の方法を私の実体験を踏まえて紹介します。人間関係は悩みのタネでもあり、成長と幸福のタネでもあるのです。

  • 2020年1月15日
  • 2021年7月24日

仕事したくない、辞めたいと長く悩んでいる人が人生を変える方法

こんな仕事したくない、辞めたいと長い間悩んでいる人が、今すぐに辞めるべき理由を紹介します。このままの状態では人生で大切なものを失います。自分の人生を諦めた人の末路と、局面を打開するための方法と考え方について、実際に長年悩み続けた私自身の経験を踏まえて解説します。

  • 2020年1月8日
  • 2021年7月23日

直感が当たる理由と直感に従うべきとき、あてにならないとき

直感は、突発的な無根拠な考えではなく、長い間積み重ねられてきた経験と思考により生み出された考えです。直感が当たるのは、これに起因しています。直感が当たるとき、従うべきときと、直感に従うべきではないときはどんな状況なのか、具体例を交えて解説します。

  • 2020年1月1日
  • 2021年7月21日

ブログ200記事を達成した現在の状況とこれからの決意

生き方、仕事の悩み、リーダーシップを中心に、自分の人生を生きるためのブログを書いていましたらいつの間にか200記事に到達しました。PV数の変化や、その他反省を踏まえて本ブログの現状を紹介します。収益化なしで200記事書き続けられた理由こそ、自分にとって大切なことでした。

  • 2019年12月30日
  • 2021年11月4日

ピンチはチャンスの本当の意味、どん底でなければ得られないもの

ピンチはチャンスとよく言われますが、その意味は、ピンチの時こそ本当の自分が見つかるということです。どん底の状態でこそ真剣に深く自分の価値観や生きる意味を考えることができます。うまくいっている時はまず考えられません。そんな経験をした人は、何倍も強い自分を手に入れ、強い意志を持って世の中に影響を与えています。

  • 2019年12月28日
  • 2021年7月20日

尊敬できない上司がする厳しい指導の勘違い、愛のムチには器量が必要

尊敬できない上司は、間違った厳しさで指導するケースが多いです。部下の成長には厳しさが必要だとする言葉を金科玉条として自分よがりの行為を正当化しています。愛のムチは誰もが扱えるような簡単なものではなく、器量が必要なものです。これから上司、リーダーになる人への指針となれば幸いです。

  • 2019年12月16日
  • 2021年7月17日

心を強くする方法、人生100年の指針になる負けない心の作り方

人生100年、負けない心が大きな武器になります。心を強くすることは、誰にでもできることです。心を強くするとっておきの方法を紹介します。まず心の奥深くにある恥ずかしいという概念を正しく見つめ対処し、次に最悪の状況を冷静に考えます。最後に、自分を超越した大きな使命感を持つことで強い心は完成します。

  • 2019年12月14日
  • 2021年7月17日

お金を稼ぐよりも前に大事なやるべきことがある!大多数が知らない考え方

お金を稼ぐことに関する話題には大変多くの人が集まります。しかし、お金を稼ぐ前にやるべきことを多くの人が知りません。だから逆境に負け、諦め、お金に振り回され、幸福感を得られません。本当に幸せな成功者は、自分の中で確固たる信念と正しい考え方を必ず持っています。