ブログを開設して1年の結果と反省、振り返り

ブログ開設1年経過

こんにちは!Jimmyです。

12年近く勤めた銀行を退職し、起業、そしてブログ開始と人生をガラッと変えました。

 

銀行員時代は、組織の一員として働いていました。

「個」として情報を発信することも許されず、機会もありませんでした。

 

情報発信を個人としてやりたいのだ!という思いを持ち続け、ブログを始めたのが1年前です。

ブログを開設してからあっという間に1年が経過しました。

今回は、1年の反省と結果の共有をします!

 

はじめに決めたこと ジャンルや目的意識

ブログ経験はなかったため、本や他のブロガーの方の記事を勉強しながらスタートしました。

目的は、「幸福感を持って自分の人生を生きる」ための情報発信。

自分の人生を生きることができない人が多い現状を打開したいという思いがありました。

銀行員時代に考え続けたことを役立てたいと思ったのです。

 

仕事の悩みや人生の悩み、リーダーシップ、資本主義の問題などが主なテーマです。

 

ブログを勉強していて、多くの記事で目にすることといえば、収益化です。

アフィリエイトや効率的な広告配置などの記事もたくさんありましたが、目的は物を売ることではありませんので、これを意識した運営はしないという方針としました。

そもそも、アフィリエイトを前提に考えれば、手をつけられないジャンルであったと思います。

 

今後、自分の事業(ブログ以外の事業)を進めていく中で、ブログが情報発信や信頼性補完、人と人をつなぐ役割になればという思いは持っていましたが、具体的な策は無し、という状況でした。

 

記事数、更新頻度、文字数、キーワード選定

1年で、225記事を書きました。

最初は、とにかく数が大事だと教わっていたため、はじめの3ヶ月は毎日更新しました。

現在では週に3記事を投稿しています。

もちろんライターは私一人です。

 

文字数は、2,000字から4,000字が多かったのですが、徐々に文字数は増えていき最近では4,000字以上の記事がほとんどです。

中には1万字を超えるものもあります。

 

ジャンルもジャンルなだけに、なんでも好き勝手に書いていては読まれない。

ということで、キーワード選定はある程度需要の見込めるもの(知りたいと読者が思っていること)を意識するようにしました。

当初は、毎日更新を続ける中で、時折趣味の話題を書いてみたりしましたが、大きなテーマは変えずに1年間運営することができました。

ブログを1年続けてみた状況変化

PV数の変化

多くのブロガーの方が仰る通り、最初はほとんど見られませんでした。

半年経過したあたりから、徐々に伸び始めました。

なお、はじめの3、4ヶ月はGoogleアナリティクスを導入していなかったり、設定ミスがあったりと、正確なPV数は把握できませんでした。

何れにせよ、ほとんど見られず! でした。

 

最近の月毎のPV数推移は、このような結果です。

9ヶ月目 7,192

10ヶ月目 8,803

11ヶ月目 18,549

12ヶ月目 19,598

なお、2020年2月、12ヶ月目にして、初めてPV数の減少局面を経験しました。(している最中です。)

12ヶ月目前半までは、確実に月2万を超えるペースで推移していたのですが、特に2月最終週くらいに、明らかに落ちました。

20%から30%くらい落ちていると思います。

 

Googleアルゴリズムのアップデートは今までも何回かあったはずですが、これまで特に影響は感じませんでした。(そもそもの継続期間やPV数が少ないからですが。)

結果、余裕で達成すると思われていた2万PVは達成できずということになりました。

 

Googleのアップデートが原因だとすれば、Googleがどのような記事を求めているかをしっかり研究する必要がありそうです。

もっとも、個人としてできることのポイントは変わらず、内容の充実に努めること、魂を込めて記事を書くことだと思いますので続けていこうと思います。

 

多くのブロガーの方が、アップデート、大変動に苦労されていますが、1年目の最後に、このような経験ができて逆によかったかと思います。(原因はあくまで仮定ですが)

一生懸命書いても、見られなければ意味が無いというのが事実、

原因を考え、対策していきます。

 

ライティングスキルと癖の発見

もともと、文章を書くことは得意な方ではなく、好きでもありませんでした。

ライティングや文章術に関する本を何冊も読んでは、取り入れられるところは参考にして改善に努めてきました。

 

センスなどなくても、1年も書いていれば、確実に文章力はアップします。

1年前に書いた記事を読むと、自分の成長がわかります。

まだまだ改善する箇所は多いかと思いますが、続けて書くことが大切であると実感します。

 

数ヶ月ぶりに自分の記事を読むと、これまで気づかなかった「クセ」に気づきます。

私の場合、文章が「くどい」という特徴を発見できました。

 

思いが強いほど、何とか伝えたい、わかってもらいたいという気持ちになります。

印象に残るような言い回しをしてみたいという欲求にも駆られます。

そこで、言い方を変えてみたり、違う角度から書いてみたり、説明を丁寧に書いてみたりするようになります。

 

その結果、同じようなことを繰り返し書いていたり、1文が長くなっていたり、わかりにくい文章になっていることに気づきました。

 

不思議なことに、書いている時、直後に読み直した時には発見できないのです。

 

今でもくどいかもしれませんが、以前よりはずいぶん改善したと思います。

この改善の繰り返しが非常に大切であると感じています。

ライティングスキルは、まだまだ改善していきたい分野です。

ブログに限らず役に立ちます。

 

はじめての問い合わせ

簡単な問い合わせフォームを用意しているのですが、当然のことながら、当初の数ヶ月は問い合わせなど来るはずもありません。

存在すら忘れかけていた頃、開設9ヶ月目くらいで、営業メールのような問い合わせが届きました。

本来の読んでいただきたい読者ではありませんが、何かしらの検索で引っかかるようになっていることは実感できました。

 

そして1年が経とうとしていた頃、初めて読者の方から、感想をわざわざ問い合わせフォームからいただきました。

初めて感想をいただいた瞬間でした。

大変なモチベーションアップになりました!

ありがたい経験でした。

思い・反省・今後

変わり者の性?思いがなければ続けられない!

1年続けられたのは、自分が真に書きたいことを書いてきたからです。

興味の薄い記事を、需要を狙って書いていたら続かなかったかもしれません。

 

実際、よく周りからは、せっかく銀行の知識経験があるのだから、金融関係(クレジットカードや資金運用など)の記事を書くべきと言われました。

しかし、特に書きたくもないため、おそらく続かなかったのではないかと思います。

 

読者のニーズがあることも大切ですが、それ以上に重要なのは、自分が伝えたいことがあるということだと思います。

 

「こんな記事誰か見てくれるだろうか」と、自分でも思うときはありました。

それでも、1年経過してみて2万PV近くまできているため、今後も初志貫徹で続けていきます。

 

もちろん、1年200記事以上も書けば、さらに多くの読者を得ている人はたくさんいますが、あくまで自分の目的意識と発信したい軸を大切にして、比べすぎないことが大切ではないかと思っています。

 

SNSの重要性

当初、SNSを利用しないままブログを続けましたが、SNSとブログを連携させることは大変重要であったと振り返ります。

Googleアルゴリズムのアップデートで、PV数が減るということは、Google検索での表示順位が下になるということです。

そういった外部要因の影響を少なくするためにも、検索エンジン以外からのサイト流入を増やすことが有効であることを実感しました。

 

今後は、TwitterとYoutubeからの発信を強化していこうと思います。

 

ちなみに、銀行員時代、SNSで個人として意見を発信することは控えていました。

会社の見解ととられかねないような発言は厳に慎むよう指導されていました。

当然、仕事の内容を発信することも業種柄完全にNGです。

 

そういうわけで、SNSから遠ざかっていたのですが、こちらもまた悪戦苦闘しています。

特にTwitterは難しいと感じます。

コツがあるのかもしれませんが、まだ理解していません。

少しずつ学びながら改善していきます。

 

広告・アフィリエイト収入について

当初敬遠していた、広告やアフィリエイトについて、周りからは1年近く経っても、何も収益化していないから試しにやってみればというアドバイスもありました。

試しにということで、Googleアドセンスと、アマゾンアソシエイツを申し込みました。

 

アドセンスは、広告が随所に貼られて、当然ながら、若干見やすさが落ちているのがやはり気になります。

アドセンスからの収入は1ヶ月で5千円弱でした。

今後も続けるかどうかは、もう少し続けてみて判断しようと思いますが、ネガティブ方針です。

 

アフィリエイトについては、私の愛読書やオススメの書籍、リーダー論などを紹介していたので、その記事に書籍購入リンクを貼るということを始めました。

1ヶ月経ちましたが、紹介料は数百円程度です。

収益はほぼありませんが、読者の方が本の内容に興味を持たれた場合、アマゾンの購入ページに行く流れは、むしろ自然です。

読者ファーストの視点からも導入してよかったと思っています。

 

事業連携

今後やっていくべきなのはここかなと思っています。

世間では、ブログやそれに関連したアフィリエイト、Youtubeなどの一般参入などは、もうやめた方がいいという意見が多くなっているようです。

 

確かに、アフィリエイト単体、Youtube単体で収益化を目指すのは、今の状況から考えれば現実的ではないように思います。

 

一方で、自分の考えや、伝えたいことを発信できる機能としては、非常に重要な役割であることに変わりはありません。

 

信頼性を高めたり、人を集めたりする上で、重要な機能を果たすであろうと考えます。

今後は、事業展開次第ですが、本業とブログをうまく連携させる方針で2年目のスタートを切ります!

 


 

以上、ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

あわせて読みたい

ワードプレスでブログをはじめて6ヶ月経った反省

経験・人脈ゼロからのブログ、YouTube 周りと比べずコツコツと!

 

✔LINE公式アカウントからも発信しています!

友だち追加

 

✔1 on 1 コーチング受付中

お試し期間あり。

信念の土台から作り上げ、人生を変えるお手伝いをします。

>>詳細はこちら

コーチング

 

 

✔限定プレゼント

信念を見つけたいあなたへ

読者様からの要望によって生まれた

『信念の書』

限定プレゼント

 

ブログ 1年
最新情報をチェックしよう!