就活に疲れた人へ!後悔しないための就活体験談、妥協した決断から15年

こんにちは!Jimmyです。

就活をしていたのはもう15年以上前になりますが、未だに後悔をすることがあります。

私は最終的に、大手銀行に入ることにしましたが、迷った末の決断でした。

結局、一番無難に見える道を選択したことは否定できません。

そんな感情で入社した後、どうなったのか。

今になって振り返った正直な思いを書いていきます。

就活に疲れた人、一息つきたい人も少なくないと思います。

少し休憩のつもりで、体験談をご覧頂ければ幸いです。

本当は起業がしたいのに就活開始

 

就活 疲れた

将来は、起業をする。

学生時代、就活をはじめた同級生を見ながらそう思っていました。

当初は大学院でMBAを取って、経営を学んで、起業しようと考えていました。

 

特に具体的なプランも戦略も無かったのですが、

MBAを取得するくらいには、世の中が見えるだろうという希望的観測を持っていました。

 

しかし、大学での勉強に価値を見出せず、大学院という選択肢は断念することになりました。

私は、商学部に所属していましたので、主に経営戦略、会計、金融、市場などの授業が多くありました。

習った理論や、会計知識を活かして、企業の実例をもとに、成功要因や失敗要因を分析しました。

企業の進むべき戦略を、仮説を立てて発表するという機会もありました。

 

「なぜ企業で働いたこともない学生が、企業で働いたこともない教授に企業戦略を発表して、あーでもない、こーでもないと言っているのだろう?」

「もしかしたら、自分が今属しているのは勘違い集団なんじゃないだろうか?」

今ではそんなことは全く思いませんが、当時は本当にそう感じました。

 

自分は、早く実際の企業の中で実態を体験してみるべきだ。

 

では、何をすればよいのか、これからの世の中、何が必要になるのだろうか。

いつも頭の中にあったこの問題。

考えてもわかりませんでした。

 

そこで、社会に出ていないから感覚がないのだろうと考えました。

 

もし私に、本気で、最速で起業する覚悟があれば、違う動きになったはずです。

ベンチャー企業にインターンを申し込んだり、情報を取りに行ったり、手段はいくらでもあったからです。

結局、周りに流されるように、就職活動を開始することにしたのでした。

ハウツー本と面接

 

就活 疲れた

周りが就職活動を始めたから、自分も始めるという人は案外多いのではないでしょうか。

私も、あまりやる気にはなれなかったのですが、周りに合わせるように開始しました。

今のうちに色々な企業を見ることができる機会だと、無理やり自らを納得させていました。

 

周りの勧めに従い、自己分析なるものを始め、ハウツー本やSPI(多くの企業が筆記試験として課す試験)の対策もやりました。

志望動機や、学生時代に力を入れたこと、最近気になったニュースなど、面接で想定される質問に備えました。

 

心底「アホくさい」と思いつつ、これをやらずして、面接を通過できるような実力はありません。

仕方ないと思ってやっていました。

就活 疲れた

会社説明会で、現場の社員の方が、自分の成果をひけらかしているような対談型のものがあり、途中退席したこともありました。

グループディスカッションは、一番嫌いであり苦手でした。

就活のハウツー本にもありますが、役割分担をまずは決めます。

進行役、書記、タイムキーパーなど就活本に書いてあるため、参加者各々が、その共通認識で進めていきます。

 

協調性が試される場面です。

他人の意見を尊重しなければアウトです。

意見が対立してもよいではないかと思うのですが、正解は、「否定的な発言は絶対しないこと」です。

 

参加者全員が、自分を偽る準備をしているのかはわかりません。

それにしても、必要以上にニコニコ、ハキハキして、違和感だらけの見せ物に感じました。

 

面接官も神様ではありません。

会ったばかりの学生の質を、完璧に見抜くことなどはできません。

私は、よく面接に通過する人の話した内容を全てコピーし、面接にのぞみ通過しました。

一度や二度ではありません。

 

「私は、やると決めたらとことん努力する人間です。サークル活動に、授業にアルバイトと時間に追われていましたが、筋トレを毎日やるという目標を立てました。ジムに行けない日は、両足首に重りをつけ、学校やアルバイトに行っていました。その結果・・・」

この話は何度か使いましたが、反応は良かったと記憶しています。

 

あわせて読みたい

ビジネスでカタカナ語は極力使わない方がいい理由

ベンチャー企業への挑戦を決断できずに銀行へ

 

就職活動

就活も佳境になると、いつしか、就活を終わらせるために、とりあえず内定をもらうことが目的となっており、上手に振る舞うことも覚えました。

一方で、急に虚しさが込み上げてくることがありました。

そんな時、いつも、電車の中や待ち時間に聞いていたのが、当時大好きだったHIPHOPでした。

中でも、キングギドラをよく聞いていました。

「最終兵器」、「公開処刑」、「平成維新」、「真実の爆弾」、などなど社会派ラッパーの礎を築いたK DUB SHINEさんの影響が色濃く出たこれらの歌詞は、心底爽快感を感じさせてくれました。

HIPHOP

こんな学生でした。

自分を貫くことを意識し、憧れても出来なかったのが当時の自分です。

起業を先の目標に置いていたこともあり、ベンチャー企業を多く見ました。

 

内定をいただけた会社もあったのですが、周りからは危険だからやめたほうがよいと言われ、二の足を踏みました。

せっかく銀行の内定があるのだから、まずはそこに行って色々勉強するべきと説得されたのを覚えています。

いつでも動けると言い聞かせて、銀行へ行くことを決めたのでした。

 

あわせて読みたい

就活で感じる8つの不安と対処法

死ぬときに後悔しないための決断

銀行員時代を振り返ると、多忙で先のことを考えられなくなる時期もありましたが、一貫して起業への道を諦められない自分がいました。

周りの意見をもろともせず、自分の行きたい方向に進める力が当時は無かったのですが、

この先もずっとその力が無いままでは、死ぬ時に後悔することはわかりきっていました。

色々と葛藤はありましたが、自分の進みたい道を進むことにしました。

 

決断までに10年以上かかってしまいましたが、退職して起業の道を選びました。

「死ぬ直前に後悔することは何か」について出版されている本は、何冊もあるので是非読んでみてください。

 

共通して書かれているのは、

自分の理想とすることを”しなかったこと” です。

 

 幸せを追求しなかった

 やりたいことに挑戦しなかった

 愛する人に感謝を伝えなかった などです。

 

挑戦して失敗したことを悔やんでいる人は見当たりません。

私と同じでなくても、就職活動や転職活動に対して、虚しさや疑問が湧いた方はたくさんいると思います。

 

10年以上、銀行員をしてきた私の感想は、やはり妥協せず、挑戦する道を選ぶべきだった、ということです。

銀行員としての11年半は、決して不幸だったわけではありません。

無論、無駄であったとも思いません。

処遇も悪くなく、海外勤務まで経験できました。

それでも、当時の選択は、銀行を選ぶべきではなかったと思います。

 

長く就活をしていれば、迷うこともあると思いますが、自分の本音と向き合うことも忘れないでいてください。

そして、「就活に失敗した!」と思ってもそれで終わりではありません。

むしろまだスタートしていない状態です。

 

自分がやる気でいる限り、挑戦できるチャンスはあります。

 

以上、ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

あわせて読みたい

就活のスーツの色とネクタイにプラス評価な無い、悩まず選ぼう!

普通の就活がおかしいと感じたら、アウトロー採用も選択肢

なぜ面接で尊敬する人を聞かれるのか、重要な意味とは?

 

✔LINE公式アカウントからも発信しています!

友だち追加

 

✔1 on 1 コーチング受付中

お試し期間あり。

信念の土台から作り上げ、人生を変えるお手伝いをします。

>>詳細はこちら

コーチング

 

 

✔限定プレゼント

信念を見つけたいあなたへ

読者様からの要望によって生まれた

『信念の書』

限定プレゼント

 

就活 疲れた
最新情報をチェックしよう!