1000人と話してわかった経営者とサラリーマンの圧倒的な違い

経営者とサラリーマンの違い

こんにちは!Jimmyです。

今回は経営者とサラリーマンの違いについて書いていきます。

 

私は銀行員として新潟に勤務していた時、多くの経営者の方とお話する機会に恵まれました。

ふとした雑談の中で、経営者の方が普段考えていることや、見ているものを垣間見れたように思います。

 

銀行業はお金の仕事です。

中小企業であれば、お金(融資)に関する決定権は基本的に社長にあります。

経営者の方とお会いできる機会が多かったのは幸いでした。

 

新潟を離れた後、私は大企業を担当することになりましたが、経営者の方とお話する機会は、ほぼなくなりました。

お会いできたとしても、社長もサラリーマンという場合がほとんどです。

窓口も交渉相手も、役職は様々ですが、皆サラリーマンです。

 

個人的な感想ですが、両者には大きな違いを感じました。

新潟でお会いしてきた中小企業の経営者には、心底圧倒されるような魅力やオーラを感じることがよくありました。

大企業のサラリーマンは、能力やスキル、頭のキレなどが抜群ということで、驚くことはよくありましたが、新潟時代の感覚とは、また違うものでした。

 

実際に話していて、経営者とサラリーマンでは見ているものと考え方が全く違うことに気づきます。

サラリーマン(の多く)は、自分の任せられた仕事の範囲内で最適化を考えます。

会社のことを考えるよりも先に、自分の立場を固めます。

 

そのため、大企業向けの営業であれば、会社にとって良いものを提案することばかりを考えるわけにはいきません。

窓口となる財務権限者にとって、有利になる情報を持っていくよう考える必要がありました。

 

会社には良いことであっても、担当者にとっては面倒で余計なお世話になることもあります。

あまり「御社のために」を全面に出すと疎んじられることもあります。

 

その人の立場を考えることが必要でした。

ひるがえって、私自身のことを考えても、状況は同じであることに気づきます。

銀行全体のためにと言われても、全くピンとこない自分もいたものです。

 

組織が巨大すぎるというのも要因の一つと言えるでしょう。

会社全体のことを考えることは、まずありません。

基本的には、所属している部門の業績、評価のことを考えることになります。

その中で、自分のパフォーマンスを上げる必要があります。

 

セクショナリズムに陥るようなことは、頻繁に発生します。

同じ会社なのに、互いに牽制し合い、時には攻撃し合うこともあります。

さらには足を引っ張り合うこともあります。

 

責任のなすりつけ合いであり、成果の奪い合いです。

 

一方、私が出会った新潟の経営者の方々は、規模的には大企業のような巨大組織のリーダーではありませんでした。

ひたすら会社全体としてよくなるために、

ひいては社員のためにという意識を常に持っている方が多くいらっしゃいました。

その延長線で、地域社会のことを真剣に考えておられる方も少なくありませんでした。

 

極端に言えば、サラリーマンが「組織として見せ方や立場を重視する人」とすると、経営者の方は「人間力そのものを重視する人」です。

 

もちろん対外的には駆け引きも必要でしょう。

それでも、社内においては、真に人間力で勝負している方がほとんどです。

うまくいっている企業ほど、そのように感じました。

 

面談をしていても、惹きつけられるのは経営者の方です。

圧倒的に違います。

 

独自の考え方や、経営者になるまでの波乱万丈の経緯が、その人に雰囲気や風格を与えているのかもしれません。

 

話している内容は、サラリーマン管理職が話すことと、大して変わらないこともあります。

しかし、経営者が話すと、重みも違ってくるものです。

 

私が当時所属していた営業拠点は、それなりに厳しい営業目標もあり大変でしたが、

経営者の方とお会いできるのは楽しみの一つでした。

そこから学んだことは多く、私もこのように風格のある人間になりたいと強く思ったのでした。

 

あわせて読みたい

気づいたら仕事人間という悲しい人生が多すぎる

私が出会った経営者

①金属製品の会社

金属製品の材料、加工、オリジナル製品の製造販売の会社です。

素晴らしい会社なので、名前を書きたいところですが、了解をとっていないので書けません。

 

元々、創業は社長の御祖父様、現社長が3代目になりますが、私が担当させていただいたときは社長に就任されて3年ほどの時でした。

従業員は80名ほどだったと思います。

 

私は、当時若手銀行員でしたが、社長からは、よく業務以外のこともお話いただきました。

非常に真面目で筋の通った方です。

年中、会社のこと、お客様のこと、社員のことを考え、時に考えすぎてヘトヘトになっておられるようにも見受けられました。

どんなことでも、真面目に、とことん考え抜かれる経営者でした。

 

何より、人に対する思いの強さには驚かされました。

新卒の社員は、自社ではなく「社会の宝」であると仰っていました。

これから、いかようにでも成長する余地のある、染まっていない布のような存在だそうです。

そのような人を引き受けるということは、相当な責任と覚悟がいるということです。

新卒社員を受け入れることに対して、並々ならぬ思いを持ち、育成体制の準備をされているのが印象的でした。

入社式には、親御さんも招待し、社長自ら、責任を持って育てる決意表明をするということまで構想されていました。



人材育成方針や経営理念などについては、どこの会社でも作成されています。

しかし、トップの独りよがりになるケースは非常に多いと思います。

 

結果から見ると、当社は、社員の方が本当に生き生きしておられます。

そして積極的な業務改善や、製品への反映といった成果もはっきりと出ています。

 

私は営業マンとして、新潟中を走り回ってきました。

営業の成果は別として、とにかく多くの会社を訪問したことに関しては自信があります。

 

そのため会社の受付に入った時の雰囲気の違いには敏感です。

入った時に、挨拶をしてくれる会社、しない会社、する会社の中でも声の感じは全く異なります。

社員の雰囲気も違います。

入り口ですぐにわかります。

 

当社は入り口の自動ドアが開くと、いくつかの部署から来客が見えるようになっています。

そこで社員の方が来客者に対し挨拶してくださるのですが、本当に自然で爽やかでした。

 

やらされてる感じ、事務感がありません。

自然な笑顔で迎えていただき大変気持ちがよいのです。

 

これを社長に直接お話したところ、特に挨拶の仕方は教育していないとのことでした。

書類の手続きなどで、ある程度時間を要する時などは、面談時にいただけるコーヒーに、チョコレートがさりげなく付いているということもありました。

受付にある花も、いつも綺麗に飾られていましたし、よく趣向が変わっていました。

工夫されていることがわかります。

 

当社は、金属加工、材料販売を中心に、オリジナル製品の製造にも注力されていました。

そこでも、社員の方が思いついたアイデア商品、使う側の気持ちになった商品開発が軸になっています。

 

当社は、はっきり言って大きな会社ではありませんが、大手とも直接取引をされていました。

これは本当にすごいことです。

 

かたや大きくても、バイトテロはある、給料も上がらない中、社員のモチベーションも低空飛行の職場もあります。

かく言う私も、所属していた会社への愛社精神はありませんでした。

 

そんな中で、社員が会社のことをしっかり考え、一丸となっている会社があるという事実を見せつけられました。

 

社長の日頃からの姿勢を社員が見ているからだと思います。

社長が最前線に立ち、ひたむきに、会社と社員の成長を願い、努力する姿です。

 

トップの人間力の影響の大きさは計り知れないと教えてくれた会社でした。

 

在任中、お正月に年賀状をいただきましたが、直筆で感謝、労いの言葉をいただきました。

その一言に力があるのです。

 

②食品関係の会社

食品関係の会社の社長さんです。

この方は、私が担当させていただいた当時60歳でした。

 

こちらの会社は、社長となかなか会えない関係が続きました。

何度もアポイントを試みたのですが、部長クラスにブロックされてなかなかお会いできませんでした。

 

金融関係は、社長ではなく財務部長に話をするようになっていました。

いつ訪問しても、社長は外出されておりご不在の様子でした。

銀行員とはあまり会う気はないのだろうと思っていました。

 

毎回、それらしい理由をこじつけて、しつこく社長と面談したい旨、窓口担当にお願いしていたところ、なんとかアポイントをいただけました。

 

こちらの上司(支店長)を連れて、初めて社長にお会いしました。

 

経営者の方は、皆さん本当に「癖が強い」と思います。

魅力的なのですが、慣れるまでは大変なこともあります。

 

そのため、どんな社長なのか、緊張しながら社長室に入ると、おっとりした感じで挨拶が返ってきました。

その後、上司が主に、社長とお話をしました。

 

すぐに気づいたことがあります。

社長が話をすときは、上司に対してだけではなく、私に対しても話してくださっているのです。

 

上司の顔を見ているだけではなく、私にも顔を向けていただけます。

 

これは、簡単なようで、なかなかできることではありません。

多くの人の場合、無意識のうちに偉い方に向かっています。

 

大企業を担当していると、企業の偉い方が、お連れを伴って来店をされることがよくあります。

着任挨拶や、表敬ご挨拶などです。

3対3、多いときは4対4での面談となることもあります。

 

その時は、基本的にお連れの人間は、いないも同然です。

私は同席している限りは、何か一言でも”食らわせて”やろうとしていましたが、その発言の時以外は、私はいないも同然の扱いになります。

トップ同士で話しているからです。

 

先方のトップも、こちらのトップも、基本的にお連れの人のことは気にもとめません。

 

一方、その社長は、まるで私にも関心を示していただいているようで、嬉しかったのを覚えています。

 

その後、なんとかチャンスをいただき、単独で社長とお会いすることになったのですが、

上司(支店長)に対する態度と、私に対する態度が全く同じであることに、また驚きました。

 

提案資料として自作したキャッシュフローの分析をお持ちしたのですが、

そこで、社長が仰ったことに惹きつけられました。

 

「すごいね、君は財務のプロだね!いいことを教えてもらった!」

「是非うちの財務アドバイザーになってよ!」

 

銀行としての提案は軽くいなされましたが、私が作ったキャッシュフローの表を見ながら笑顔でそう仰られました。

 

社に帰った後、その日の報告をたまたま近くで聞いていた先輩社員から、どんなものを作ったのか見せてみろと言われたのでお見せしました。

まず言われたことは、「キャッシュフローなんだから、この項目はマイナス表記だろ?」

次に出てきたのは、表の罫線の話でした。

 

当時私は入社3、4年目くらいの頃でした。

立派なものはできていなかったと思います。

指導の意味で教えてくれたのかもしれませんが、ここに人間力の違いがあることも認識しました。

人の能力の引き出し方の違いと言ってもよいでしょう。

 

表記の仕方や罫線のことは、どうでもよいとは言いませんが、本筋ではありません。

何かしら指摘して、先輩の威厳を見せたかったのかもしれません。

若手社員が、今まで相手にされなかった会社の社長と関係を作れたことに対して、いい気分ではなかったのかもしれません。

 

後に、社長とは色々な場面で直接やりとりをする機会があり、様々なことを勉強させていただきました。

中でも、社長は「若者」に対しての見方が今まで会ってきた人とは違いました。

 

進んで若い人の意見を聞こうとします。

若い人と関わろうとします。

若い人がこれからの社会を作っていく中心、その人たちがどんな感性を持っているか知ることは重要だと仰います。

決して「最近の若いもんの考えていることはわらかん」とは言いません。

 

なかなかできることではありません。

面談の際に、明らかに役職が上である上司を前にしながら、私のことも気にかけてくださるあたりは、流石の言行一致です。

 

そして、人を味方にするのが実に上手です。

あの一言で、私は次回の提案までに、通常の何倍もの準備をし、勤務の時間以外も準備に費やしました。

 

小手先で対応する人であれば、私もそこまで反応していないはずです。

人を動かす力を感じました。

 

会社のこれまでの発展の経緯を後に知ったとき、そこには上手に仲間を募って、通常ではあり得ないスピードで成長していたことがわかりました。

 

関わった人に対して、自分が社長だということを全く誇示することもなく、対等な態度で接していました。

社長と関わる中で、新たなビジネスのチャンスをいただいた人もいるようです。

 

決して、その道のプロや業界経験が豊富な人ばかりではありません。

基本的に、若い人に任せることが多かったと思います。

その人たちも、社長に言葉をいただき奮起したのでしょう。

私がたった一言で奮起したように。

 

結局、いつも会社にいないため、携帯で居場所を聞いて、そこに出向くようになりましたが、年中休みなく、新たな挑戦を考えているような人でした。

それをバックアップするだけの人材が、社長のところに集まってくるのだと納得しました。


 

いかがでしたでしょうか。

今回は私が出会った経営者のうちお二方の事例を出しました。

 

二つの会社とも、今流行りのIT系の会社でもなければ、有名大学出身の人材が集中する会社でもありません。

業種は、はっきり言って、日本中どこにでもある業種です。

 

その中で隆々とされている会社はやはり経営者の力が大きいです。

またの機会に続編を書きたいと思います。

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

 

あわせて読みたい

時代遅れの大企業で働くデメリット

仕事ができない、辛いと思う人が絶対にやるべきこと

会社の仕事が苦しいシンプルな理由・営業編

会社の人事評価に多くの人が不満を感じる理由

新時代に出世する人の特徴 古く間違った認識を一新しよう!

 

 

✔LINE公式アカウントからも発信しています!

友だち追加

 

✔1 on 1 コーチング受付中

お試し期間あり。

信念の土台から作り上げ、人生を変えるお手伝いをします。

>>詳細はこちら

コーチング

 

 

✔限定プレゼント

信念を見つけたいあなたへ

読者様からの要望によって生まれた

『信念の書』

限定プレゼント

 

経営者とサラリーマンの違い
最新情報をチェックしよう!