CATEGORY

生き方・考え方

  • 2019年7月12日
  • 2022年2月28日

【お金の使い方】20代の実体験を振り返って失敗したと思うこと

実際に私自身の20代の頃のお金の使い方を振り返って、効果的ではなかったと実感する失敗談を紹介します。良いお金の使い方は、ライフスタイルや収入状況によって正解はたくさんありますが、ダメなお金の使い方は意外とほとんどの人に共通して言えることです。自己投資の前に一度参考にしてみてください。

  • 2019年7月5日
  • 2022年2月26日

本当の価値観とは何か?答えは10代の自分自身にあり!

自分の本当の価値観は何か?人生をかけて探していこうと考えている人もいますが、実は根本的な価値観は、社会人になる頃にはほぼ確固たるものとして完成しています。社会に出て自分を押し殺すことを覚えると霞んでしまう大事な価値観です。当時を真剣に振り返ることで本当の自分を再認識することが重要です。

  • 2019年7月2日
  • 2022年2月25日

近所の神社に参拝することは、最高のマインドフルネス

近所の神社は、地元の神様です。地元の神様に日常生活を無事平穏に送らせていただいている御礼をし、正しく生きることを誓います。現代社会では心に余裕が無く、間違った方向へ進む人が多くなっています。近くの神社に参拝して気持ちを高い位置に保ち、心をリセットさせることをおすすめします。マインドフルネスの効果も実感できるはずです。

  • 2019年7月1日
  • 2022年2月25日

読書の記憶定着化に不可欠なアウトプットの方法

読書をしても、アウトプットしないままでいると数ヶ月も経てばきれいさっぱり忘れてしまいます。得た学びは、実際に書いて見ること、そして人に話して理解してもらうことを繰り返す必要があります。インプットとアウトプットはセットです。具体的なアウトプットの方法を紹介します。

  • 2019年6月25日
  • 2022年2月24日

思い切って会社を辞めたほうがいい人はこんな人

躍進するスタートアップ企業の記事を見て嫉妬する、同世代の人たちが活躍している報道を見て焦る、このままの人生では後悔する。繰り返しこんな思いを抱いている人は、今いる会社をきっぱり辞めてしまうべきです。後でどんな状況に陥ろうとも今より充実した人生になるはずです。

  • 2019年6月18日
  • 2022年2月20日

会社のために働くことが、自分も周りも疲弊させる理由

「会社のために働く」人が多ければ多いほどその職場は疲弊しています。会社のためと言えば、何か正しいことをしているように聞こえます。人を動かすときにも便利です。その結果、個人の尊厳を無視した息苦しい組織が出来上がります。統計数値からも明らかな通り、そのような組織は生産性も上がらず、モチベーションも上がりません。

  • 2019年6月14日
  • 2022年2月20日

社会人の時間の使い方、より良い人生を送るために必須な心得

社会人になってからの時間の使い方は大きな差になります。私のサラリーマン時代の失敗と反省をもとに、効率的な時間の使い方と考え方をご紹介します。早いうちに時間の無駄に気づき、意識を変えることで後悔のない時間の使い方を習慣化することが目的です。

  • 2019年6月12日
  • 2022年2月19日

自分を信じることができる人は自分の判断基準を持っている

自分を信じるというのは簡単なことではありません。大きな挑戦やリスクをとるときには、周りからの否定的な意見や自分に降りかかる責任に意識が向いてしまう人がほとんどです。成功している人は、原理原則となる自分の考え方、判断基準をしっかり持っているから自分を信じることができるのだと考えます。

  • 2019年6月11日
  • 2022年2月18日

キャリアアップよりも、なりたい自分を必ず持つこと

キャリアアップを意識している人は大勢います。しかしキャリアアップばかりを考えていると、会社や転職先、資格、給料のことが前面に出てしまいます。更に組織にいれば、思い通りに動けないことも多々あります。重要なのは組織に止まらずなりたい自分像を常に考え、持っておくことです。

  • 2019年5月29日
  • 2022年2月13日

政治のニュースにそろそろ注目したほうがいい理由

政治のニュースを見なくても、あまり変わらない時代が幸せだったかもしれません。過渡期の時期だからこそ政治動向に注意してある程度の見識を持っておくことが必要です。自分を守ることに繋がります。考えないと取り残される時代が来ています。

  • 2019年5月27日
  • 2022年2月12日

やりたいことがない人へ、本当に見つけたいならするべき1つのこと

やりたいことが見つからないという人は大変多くいます。今している仕事を通して自分の価値観と冷静に向き合った後は、動くことが必要です。探し物は探しに行かなければ見つかりません。その場に止まって10年経っても見つからなかった体験から、行動を繰り返すことの重要性を認識しました。

  • 2019年5月24日
  • 2022年2月10日

環境を変えることを決意するなら、今が最適である理由

会社を辞めるべきだと判断したら、あれこれ引きずらずにすぐに辞めるのが得策です。辞めようと決めた時点から、無意識のうちに効率も大きく下がり時間の無駄になります。今あるしがらみから早く解放され、進むべき方向を見つめましょう。

  • 2019年5月19日
  • 2022年2月6日

謙虚な人はどんな人?「謙虚」という美しい言葉の落とし穴

謙虚な人とはどんな人を指すのでしょうか。謙虚であれ!とよく言われますが、自分の意見を言わないことや自信の無いことまでも謙虚の枠におさめるのはよくありません。このような若い人が多いように感じます。少し極端ですが、若い経験の浅いうちは傲慢で失敗するくらいでよいのかもしれません。

  • 2019年5月18日
  • 2022年2月5日

「適職」は何度も探して考えてこそわかるもの

仕事を辞めるということをマイナスに捉える風潮がいまだに残っています。仕事をする中で価値観や興味の方向性が変わることや、会社に入って初めて組織の悪い所に気づくことは珍しくありません。そうであれば仕事を辞めることは何らマイナスに考える必要はないはずです。

  • 2019年5月16日
  • 2022年2月4日

アベノミクスは失敗だったのか?これだけは知っておくべき結果

アベノミクスにより株価が上げって企業利益も増えました。しかし新たな投資先も無く内部に溜め込み、従業員に還元しなくなりました。実質賃金は下がり続けています。アベノミクスは失敗だったのか、今までの成果を振り返ります。

  • 2019年5月13日
  • 2022年1月30日

海外勤務の4つの本当のメリット、若いうちに絶対経験した方がいい理由

特に若いうちに海外勤務を経験することをお勧めします。日本を離れて初めて見えてくる世界は多くの成長を伴います。海外勤務をすることの4つのメリットを紹介します。金銭面、語学面、人脈面、そして日本の見方を見直すことです。圧倒的に視野の広さも変わります。

  • 2019年5月12日
  • 2022年1月30日

銭形警部29歳!?昔のアニメの年齢設定とマイナス10歳の現代

銭形警部29歳、両津勘吉35歳!昔のアニメキャラクターの年齢は現代の感覚と随分違います。時代とともに年齢感も変わっています。従来の年相応にマイナス10歳をして自分へのブレーキを見直すことも必要ではないでしょうか。

  • 2019年5月7日
  • 2022年1月23日

毎日充実!ささやかな幸せの見つけ方

忙しく過ごす中でも、ささやかな幸せを毎日感じることは大切です。当たり前のことで考えもしなかったところにささやかな幸せがいくらでもあったことに、30歳を超えて気づいた体験をお話します。

  • 2019年5月1日
  • 2022年1月20日

機嫌よく生きることの大切さと実践すべき3つの行動原則

周りに振り回されることなく主体的に機嫌よく生きるための行動原則をご紹介します。ポイントは1、「何を受け取るか」ではなく「何を与えるか」を考える。2、高い理想の中にも知足の感覚を持つ。3、感謝の気持ちを持つ。の3つです。

  • 2019年4月23日
  • 2022年1月15日

日本の将来は?価値観の大転換は40年毎に起きている

明治維新、日露戦争、世界大戦、戦後復興期、バブル崩壊、歴史を振り返ると40年毎に、大きな価値観の転換が起こっています。日本の資本主義はどう変わっていくのか、価値観の変遷と、次の40年が始まる2020年代を考えます。

  • 2019年4月18日
  • 2022年1月14日

なぜあなたは会社を辞められないのか?

今の会社が自分のやりたいことや価値観と合わないことが明確であれば、行動を起こすべきです。会社を辞めることが最良の選択であると薄々わかっていながら、なかなか辞められない根源的な理由と対策を紹介します。

  • 2019年4月9日
  • 2022年1月11日

【中国の歴史】10分でおさらい!毛沢東と文化大革命、大躍進政策

近代中国史を10分でおさらいします。中心人物は毛沢東です。混沌の時代を経て中国統一を成し遂げた功績。その後の大躍進政策、文化大革命と現代までを一つにまとめています。中国赴任が決まった方、中国近代の成り立ちをおさらいしたい方は是非ご覧ください。

  • 2019年4月1日
  • 2022年1月7日

人生の決断ができない人が習慣にすべき5つのこと

大学進学、企業に就職することを当たり前として生きてきた結果、迷った時に新たな挑戦に自ら踏む出すことが難しくなっています。人生の大事な決断ができない人、先送りにしている人が習慣にすべき簡単な5つの習慣をご紹介します。ポイントは外の世界との接触です。

  • 2019年3月31日
  • 2022年1月7日

時代遅れの大企業で働くデメリットを見極める

時代遅れの大企業はこれから苦境に立たされます。大きな変化の時代、大企業で働くことのデメリットを認識するべきです。規模の優位性は減少し、大きいことで生じる、非効率な人員配置、風通しの悪さ、スピード感覚の無さは致命傷になり得ます。そうなれば大企業で働き続ける理由は何があるでしょうか?

  • 2019年3月30日
  • 2022年1月6日

なぜ福沢諭吉は1万円札であり続けたのか?功績を振り返る

1万円札はずっと福沢諭吉でした。福沢諭吉の何がすごいのか、功績を簡単にまとめてみました。福沢諭吉の人柄、時代背景、そして代表的著書である学問のすヽめと文明論之概略について、何がすごいのかを解説します。

  • 2019年3月28日
  • 2022年1月5日

職場も私生活も言ったもん勝ちの世の中なのか?

職場でも私生活でも、言ったもん勝ちの世の中、声が大きい人が得をすることを嘆く人が多いように感じます。しかし実際何でもかんでも言った人が得をするとは思えません。客観的に正しい考え方に基づいて発言する人でないと大局的にみて得をすることはありません。

  • 2019年3月22日
  • 2022年1月2日

歴史教育の問題点、偏った情報を認識し視野を広げる第一歩

私たちが学校で習った歴史認識は、範囲も限られ非常に偏っています。自国の歴史及び他国の歴史背景を知ることは正しく日本を考えるうえで大変重要です。実際に日本を出てわかった歴史教育における問題点を紹介します。

  • 2019年3月21日
  • 2022年1月1日

山本五十六から考える真のリーダー像

今なお多くのリーダーの指針となっている山本五十六の言葉。批判もありますが、日本の運命を担う大事な場面で多くの人を引きつけたリーダーであることは事実です。今過渡期にある日本において必要とされる真のリーダー像を考えます。

  • 2019年3月15日
  • 2021年12月30日

お墓参りは絶対に必要な理由【自分をリセットする最大の機会】

お墓参りが必要な理由を紹介します。お墓に行き、ご先祖様の前に立つ時、今でも、背筋がピンと伸び、引き締まった感覚になります。いつも見られているのだと再認識をします。マイナスの感情やストレス同様、煩悩も取り払わないといつか大きな過ちを犯してしまう可能性があります。

  • 2019年3月14日
  • 2021年12月29日

日本の労働生産性が低い理由、10年働いてわかったこと

主要先進国の中で労働生産性が最も低い日本。伝統的な日本企業の体質が生産性を上げられない理由を解説します。年功序列、終身雇用の伝統的な日系大企業の組織がいかに非効率的で、リーダーが不足しているかが問題の核心です。

  • 2019年3月12日
  • 2021年12月28日

稲盛和夫さんの「考え方」(おすすめの本)

稀代の名経営者、稲盛和夫さんの名著「考え方」。人生の指針となる考え方について稲盛さんの経験から導かれた教訓を紹介されています。人生・仕事の結果 = 考え方 × 熱意 × 能力。素晴らしい本ですのでおすすめです。

  • 2019年3月11日
  • 2021年12月28日

読書のメリット、周りのすごい人ほど読書するという事実

読書のメリットはわかっていながら、いまいち習慣化できないという人は少なくないかもしれません。習慣化する第一歩は自分の周りにいるすごい人に、「読書していますか?」と聞いてみることです。驚くほど、できる人ほど読書を習慣にしています。読書をするきっかけになればと思います。

  • 2019年3月10日
  • 2021年12月26日

歴史を学ぶ本当の意味と3つのメリット

歴史を学んでも今の仕事や将来の役に立たないと思っていませんか?本来、歴史には大切な学びが凝縮されています。経営者や成功者の多くは歴史から学んだことを実践している人たちです。歴史を学ぶ意味と3つのメリットを紹介します。

  • 2019年3月4日
  • 2021年12月24日

会社も仕事もつまらない日本に危機感!つまらない人生から脱却しよう

会社、仕事がつまらないと感じる人、つまらなくて当たり前だと諦めている人がたくさんいます。憂うべき状態です。しかし、少し視野を広げてみれば、やりがいのある会社を作る動きがたくさんあることにも気づきます。日本を引っ張るのはどちらの会社でしょうか。

  • 2019年3月2日
  • 2021年12月23日

将来の夢がないときにやるべきこと!

将来の夢がないという若い人が2人に1人の時代です。自分の後の世代に対して夢を与えられなかった人たちがいかに多いかがわかります。将来の夢を考えるのに遅すぎることはありません。考えるべきことを考え、他人にアウトプットすることを繰り返して、自分自身、変化していきましょう。

  • 2019年3月1日
  • 2021年12月23日

お金があると幸せになれるのか?収入がなくなってわかったこと

お金があると本当に幸せなのか?そこそこのお金があった頃から、収入が無くなった節約生活を体験してみて実際に感じたことを紹介します。少なくともお金よりも大事なものがたくさんあることはわかりました。お金の心配のために、人生の新たな一歩を踏み出せなかったら後悔ばかりが残るでしょう。

  • 2019年2月28日
  • 2021年12月22日

日本人の働き方は異常、残業が無くならない理由

海外からは、日本人の働き方は異常であるとよく言われます。他の全てを犠牲にした長時間労働は理解に苦しむようです。実際に日本の大企業で働いている人たちから聞いた残業をする理由をもとに、日本人の異常な働き方の実態を示します。一度立ち止まって考えるきっかけになればと思います。